
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています
『Himmel / ヒンメル』
ドイツ発祥の"淡いラガー"のヘレス。その名の通り、穏やかでありながら麦芽の風味と香りや、心地よい苦味が楽しめる味わい。ゆっくりと何度も杯を重ねたくなるようなビールです。
これはドイツ発祥の"淡いラガー"のヘレススタイルで、昨年の秋にリリースした際に思いのほか好評だったので、またつくる機会を伺っていました。
Hellesは淡いという意味なのですが、淡い=薄いと思われがちなんですよね。もちろん、そういうHellesもあるのですが、南ドイツで出会ったものの多くは意外と味が濃い(けど軽い)という印象でした。
ピルスに比べても麦芽の味をしっかりと感じるのは、麦芽の量が多いからではなく、ホップの苦味が少ない分、麦芽の風味が際立ってくるというイメージです。
このことからも、足し算的ではなく、引き算的につくるビールであるというのも重要なところだと感じています。
今回は、少しだけ麦芽のキャラクターを強調することを狙ってレシピの調整を行いました。若干モルトの配合も変更しましたが主だった変更点は発酵温度の違いです。前回に比べて2度ほど低い温度で発酵を行うことで発酵系の香り(エステルなど)を軽減し、その分麦芽の香りを引き立てることが狙いです。足すのではなく、引くことで、浮かび上がらせるというのが肝です。
仕上がりですが、麦芽からなるパンやビスケットのようなふくよかな香りやクリスピーさを感じつつ、後味も余韻が長いのですが、重い印象はなく杯を重ねたくなるバランス感です。概ね狙いがハマってくれていて、前回にも増して完成度が上がったなという印象です。
ラガー系は冷たく、炭酸もしっかり目でシャープに提供されることも多いですが、このビールは少し炭酸を抜くように注ぐと全体にふくよかな味わいをしっかりと感じることができます。あとは、チューリップタイプより、ジョッキとかで飲むとまた格別ですよ!
淡く、繊細なビールな分、飲み方にもこだわるとよりよく楽しめるかと思います。是非いろいろ試してみてください!
容量:350ml
アルコール:4.5%
スタイル:ヘレス
ホップ:
生産地:神奈川 茅ヶ崎
その他のアイテム
-
- インダストリアルアーツ ヘックスボルト アメリカン IPA ( Industrial Arts Brewing / Hex Bolt American IPA )
- ¥1,155
-
- セラーメイカー プレゼントテンス Hazy IPA ( Cellarmaker Brewing / Present Tense Hazy IPA )
- ¥1,760
-
- ウエストコースト × ワンドロップ ホップエアドロップ West Coast IPA ( West Coast × One Drop / Hop Airdrop West Coast IPA )
- ¥1,237
-
- トートピアブルワリー アンプフィリア ( アンプ狂愛症 ) DDH Hazy ペールエール ( Totopia Brewery / Ampphilia DDH Hazy Pale Ale )
- ¥1,342
-
- フローラファーメンテーション フリッグ ストロベリーミルクシェイクエール( Flora Fermentation / Frigg Strawberry Milkshake Ale )
- ¥781
-
- パシフィック スポーン ホッピーセゾン 750ml ( Passific Brewing / Spawn Hoppy Saison )
- ¥2,310